山野さといも組合の概況
令和6年7月現在
生産地区 | となみ野農協 井波中央支店管内(旧 井波町山野地内) |
---|---|
組合長 | 山田 義弘 |
生産組合員数 | 44名 |
作付面積 | 9.0ha(大和 8.7ha、石川早生 0.2ha、赤芋、八つ頭0.1ha) |
取扱数量 | 73t 令和5年度 組合取扱量実績(食用 36t、種子用 37t ) |
出荷先 |
|
令和6年7月現在
生産地区 | となみ野農協 井波中央支店管内(旧 井波町山野地内) |
---|---|
組合長 | 山田 義弘 |
生産組合員数 | 44名 |
作付面積 | 9.0ha(大和 8.7ha、石川早生 0.2ha、赤芋、八つ頭0.1ha) |
取扱数量 | 73t 令和5年度 組合取扱量実績(食用 36t、種子用 37t ) |
出荷先 |
|
2月 | 貯蔵種子管理 |
---|---|
3月 | 種子さといも調整、出荷 |
6月 | 山野さといも組合 総会 |
7月 | 里芋圃場調査等 |
10月 | 調整、選別、出荷、貯蔵および贈答さといも発送 |
11月 | 地域農業祭等 贈答さといも発送、他 |
12月 | 贈答さといも発送最盛期、出荷、種子貯蔵 |
など
昭和 2年 | 里芋栽培による土地肥沃化を目指し「山野村里芋出荷組合」を設置し栽培に取組む。 |
---|---|
昭和 7年 | 「東砺波里芋出荷組合連合会」を設置し、北海道、樺太、京阪方面へ、県外出荷をはじめ販路を拡大する。 |
昭和30年 | 現在の良品種「大和」を主軸として栽培を始める。主として京都、山陰方面(京都青果合同(㈱、または大阪青果㈱)へ出荷を始める。 |
昭和33年 | 「富山の里芋種子」としても里芋販売に取組む。 |
昭和36年 | 「贈答用里芋」として、県知事が県下特産物の振興を図り県の贈答用として取り扱う。 |
平成 2年 | 厳選した里芋「大和」を宮内庁大嘗祭に献上する。 |
平成 3年 | 第1回「さといもDAYだぁ~い」全日本いも洗い選手権を開催する。 |
平成 7年 | となみ野農協広域合併にともない「山野さといも組合」と名称を変える。 |
平成10年 | 「へにの」特産さといものシンボルマークとして利用し、マークを商標登録する。 |
平成12年 | 食用、種子用と、収益性の高い里芋栽培振興により、「富山県農村文化賞」を受賞する。 |
平成16年 | 組合の集荷選別、里芋販売など共同出荷体制の確立に努め、「県産業経済功労彰」を受章する。 |
平成20年 | 山野さといも組合においても、加工部門を設け、洗い芋などの加工品の販売を始める。 |
旧山野農業協同組合「共存同栄」回顧誌より